初の「カルピス」専門店となる「発酵『CALPIS』PARLOR」が大阪でオープンしますよ^^
これは「カルピス」ブランドとして初の常設店となるそうです。
大阪、梅田の百貨店「阪急うめだ本店」にて2022年4月8日にオープン!
「カルピス」と言えば、皆さんにも馴染みのある優しい味わいの飲み物ですよね。
今回オープンする「カルピス」専門店は、どうやらこだわりの詰まった商品が販売されるそうなんです。
こちらでは、初めての「カルピス」専門店の商品はどのようなものがあるのか、値段はどれくらいなのかをご紹介していきますね。
「カルピス」専門店はどんなお店?

「カルピス」専門店の「発酵『CALPIS』PARLOR」は、何よりも「発酵の生み出す美味しさ」を発信することを目的としています。
発酵食品の仲間である「カルピス」に、更に別の発酵食品を組み合わせることによって、いつもと違う特別な「カルピス」を作り出します。
そうすることで改めてその美味しさを再認識してもらいたい、という熱い想いが込められています♪
最近では「健康」を意識した商品を期待する声が多くなってきたことも、背景の1つとなりました。
2020年10月にカゴメとコラボした新ブランドで、「野菜不足をなくそう」という理念のもとオリジナルのゼリー状「食べるスムージー」を発売したところ、若い世代にも好評でギフト需要も高かったそうです。
今回の出店は、阪急うめだ本店の「ここでしか買えない」オンリーワン戦略の一環となり、2012年からスタートしたこの戦略もかれこれ第14弾目となりました。
これまでもカルビーの「ポテトチップス」や亀田製菓の「柿の種」、日清食品の「カップヌードル」など、厳選された素材やひと手間かけた製法で身近な商品をプレミアム化してきました。
たちまち話題となって、私も並んで購入したことがありますよ!
余談ですが、なぜ発酵食品が体にいいのかご存知ですか?
発酵食品とは、微生物の働きによって原料を分解(発酵)することでできた食品です。
この発酵によって効果が期待されるもの
- 栄養素の吸収率UP
- 栄養素の増加
- 保存性UP
- 美味しくなる
- 免疫力UP
- アンチエイジング
- デトックス効果
⑤~⑦については、菌で腸内環境が整うためですよ^^
「カルピス」専門店の商品と値段は?

初の「カルピス」専門店で販売される商品は大きく分けて2種類あります。
- 「カルピス」と発酵食品を組み合わせたオリジナルドリンク
- 「カルピス」と発酵食品が生み出す味わいを自宅でも体感できるオリジナルスイーツ
ドリンクだけだと思っていたら、スイーツまであるんですね!
「カルピス」専門店オリジナルドリンク
オリジナルドリンクは定番メニューと季節限定品があります。
- 「カルピス」と日本の発酵食品をベースとした定番メニュー3品
- 日本全国を4つのブロックに分け、各地の発酵食品と「カルピス」の組み合わせが楽しめるような季節限定品をシーズンごとに2品ずつ
定番メニュー
甘酒と「カルピス」 | ヨーグルトと「カルピス」 | もろみ酢と「カルピス」 |
2つの発酵から生まれる自然な甘み、ココナッツとフランボワーズの香りがアクセントに | 2つの発酵が生み出す健やかなおいしさ。オレンジコーヒーと合わさることで、ビターな味に | 2つの発酵の甘酸っぱい酸味がカラダにうれしい。ライムピューレとペパーミントが爽やかなソーダ仕立てのドリンク |
598円(消費税込み) | 598円(消費税込み) | 598円(消費税込み) |
こちらも余談ですが、もろみ酢とは何かご存知ですか?
泡盛を作るときにできる酒カス「もろみ」から作られるお酢のことでその栄養価はとても高く、必須アミノ酸やクエン酸を豊富に含んでいます。
基礎代謝を高めて脂肪燃焼を促進する効果や抗酸化作用が期待されるため、ダイエットやアンチエイジングにも良いと言われていますよ♪
春季限定メニュー(関東甲信越・東海地域食材)
苺ピューレ仕立てのヨーグルトと「カルピス」 | メロンピューレがけクリームチーズと「カルピス」 |
岐阜県産ヨーグルト使用 | 長野県産クリームチーズ使用 |
苺ピューレを贅沢に使った春限定の「カルピス」 2つの発酵と季節が生み出す上品な甘みと酸味 | メロンピューレを使った春限定の「カルピス」 メロンの甘みと「カルピス」の酸味に、クリームチーズの濃厚なコクを組み合わせ |
598円(消費税込み) | 598円(消費税込み) |
「カルピス」専門店オリジナルスイーツ
オリジナルスイーツは「カルピス」ゼリーに発酵食材とフルーツを使ったソースを加え、それを振って混ぜて飲むことで発酵食品の組み合わせから生まれる新感覚のスイーツです。
選ぶソースや振る回数によって、異なる味わいと様々なゼリーの食感を楽しむことが出来ますよ^^
商品名:「『カルピス』ゼリー」と発酵ソース
「『カルピス』ゼリー」 | 「発酵ソース」(リンゴ酢&白桃) | 「発酵ソース」(ヨーグルト&キウイ) | 「発酵ソース」(発酵豆乳&いちご) |
清涼飲料水(ゼリー飲料) | フルーツソース | フルーツソース | フルーツソース |
ボトル缶270g | ポーション27ml | ポーション27ml | ポーション27ml |
2本セット | 3本詰め合わせセット |
ゼリー2本 ソース2個(1種類) | ゼリー3本 ソース3個(3種×各1個) |
648円(消費税込み) | 994円(消費税込み) |
自宅用のみでなく、ギフト用にも対応できるよう複数の仕様で展開してるみたいです!
「カルピス」専門店の店舗情報とオープン初日について
「カルピス」専門店 「発酵『CALPIS』PARLOR」
阪急うめだ本店 地下1階食品売り場内
address:〒530-0017 大阪市北区角田町8-7
tel:06-6361-1381
open:10:00am~8:00pm (当面の間)
- 阪急、阪神「大阪梅田」駅から徒歩約3分
- JR「大阪」駅から徒歩約4分
- JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分
- 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分
- 大阪メトロ四ツ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分
「カルピス」専門店「発酵『CALPIS』PARLOR」オープン日には、同じく阪急うめだ本店内の「KAGOME GREENS Catch the Rainbow」が店舗面積を約2倍に拡張します。
新たに開設される「ジュースバー」で、果肉をトッピングした濃厚な飲み心地の「クラフトスムージー」(398円~)が販売されますよ♪
野菜とフルーツの「食べるスムージー」シリーズが有名なお店ですね!
「カルピス」専門店が大阪でオープン!商品のラインナップや値段を調査!まとめ
初の「カルピス」専門店が大阪でオープンするということで、どのような商品がどれくらいの値段で販売されるのかをまとめてみました。
もともとよく知っている商品のメーカーやブランドが新しい商品を販売するとき、とてもワクワクしますよね^^
カラダにピース。「カルピス」というCMもよく耳にする、小さなお子さんから大人までみんなから人気のあるカルピスのお店ということで、
新たに販売されるそれぞれのドリンクやスイーツ試してみたいと思いませんか?^^
体に優しい発酵食品をおいしく摂り入れられる「カルピス」専門店、ぜひ訪れてみてくださいね。