この記事をご覧になっている皆さんはコーヒー派ですか?紅茶派ですか?
私は若い頃は紅茶しか飲めませんでしたが、いつの頃からかコーヒーが大好きになっていました。
今では一緒に食べるものや気分によって、コーヒーにするか紅茶にするかを決めています。
コーヒーや紅茶には数多くの種類があって好みも人それぞれかと思いますが、その中でも「美味しいコーヒーを頂いたなぁ」と実感できたお店がありました。
阪急甲陽線苦楽園口駅から4〜5分ほどのところにある、三ツ豆珈琲というお店です。
静かに美味しいコーヒーを飲みたい方にオススメですので、ご紹介していきますね。
お店の雰囲気

三ツ豆珈琲は建物の地下部分にあり(実際には半地下のようになっていて、壁の上部の窓から少し日の光が入ってきています)、照明も少し暗めに設定されています。
静かにジャズの曲が流れているので、落ち着いていて大人っぽい雰囲気の中でコーヒーを楽しむことが出来ますよ。
夙川沿いという立地から、お散歩の休憩がてらに寄る方も多いようです。
マスターがお一人で対応されているお店ですが、とても穏やかで優しい雰囲気の方なんです^^
お店のこだわり

こちらでは、手焼き自家焙煎のネルドリップ珈琲というこだわりのコーヒーが用意されています。
コーヒーのメニューは、「軽めの珈琲」(530円)「普通の珈琲」(530円)「深めの珈琲」(630円)の3種類と数は少ないですが、マスターによって厳選されたこだわりのコーヒーという感じがしますよ。
それぞれアイス珈琲にも対応していて、50円増しになります。
ネルドリップとは、布をフィルターとして淹れるドリップコーヒーのことです。紙のフィルターよりも目が粗いので、コーヒーオイルが多く抽出されやすく、味わいがまろやかになるそうです。紙のフィルターで淹れるドリップコーヒーの方が、すっきりとした味わいになるということですね。
その他にもアレンジ珈琲として、三ツ豆ミルク珈琲(680円)やカフェオレ(630円)もあります。
これらはホット・アイス共に同じ価格ですよ。
オススメのメニュー

コーヒーメニューの中のオススメですが、「軽めの珈琲」(530円)が多くの方にとって飲みやすい味わいだと感じました^^
コーヒーのコクをしっかりと感じつつも、苦味が強すぎずに心地よく喉を通っていく感じでした。
鼻から抜けてくるコーヒーの香ばしい香りが、なんとも言えずに幸せな気持ちになりました。
コーヒーに対して大きなこだわりがないのであれば、「軽めの珈琲」でも十分にコーヒーを感じられます♪
また、少しお疲れのときなど甘さが欲しいときには三ツ豆ミルク珈琲(680円)がオススメです!
少量の濃いコーヒーにたっぷりミルクと、黒糖でほんのり甘味です。クリーミーだけどコーヒーと黒糖の香ばしい香りが重なりあって、くどくない甘さでとても飲みやすいですよ。
ちなみに、自家製のミルクチーズケーキがメニューにあり、こちらもマスターのこだわりでコーヒーと良く合うんです!ミルキーな生地に優しい純生クリームがかかっていて、甘みと酸味のバランスが最高ですよ。こちらは、ドリンクとセットでの販売に限っていますので、是非コーヒーと一緒に♪
口コミ
普段アメリカンを飲みますが、軽めのコーヒーをミルクなしで飲んで正解でした。コーヒー豆の甘さを感じました。
夙川沿いのお花見で立ち寄りましたが、静粛な空間で落ち着きます。
深めの珈琲を飲みましたが、香りと柔らかなコクを持つ美味しいコーヒーでした。チーズケーキとの相性が絶妙でした。
お店の情報
三ツ豆珈琲
address:〒662-0025 西宮市北名次町10-12 夙川サニーガーデンC棟 B1F
tel:非設置
open:10:30〜18:00(ラストオーダー18:00)
close:不定休
施設前に共用駐車場あります。
※全席禁煙です
まとめ
この記事を書きながらも思い出して、またすぐ近いうちに三ツ豆珈琲にゆっくりしに行きたいなぁという気持ちになっています。
何人かのお友達とたくさんお話したいときよりも、ゆっくりとコーヒーの香りや味わいを楽しみたい方にオススメのお店です。
マスターのお仕事の一つ一つがとても丁寧で、例えその様子をじっと見ていなくてもその空間にいるだけで伝わってくるので不思議ですよ。そんな落ち着いた空間にいると、心が洗われるような気持ちになります。
なんだか心がザワザワしているときや、イライラした自分に気づいたときにはこの三ツ豆珈琲に足を運んでみるといいかもしれません^^
美味しいコーヒーを飲んで少しでも幸せな気持ちになれたら、その日は心が満たされてきっとハッピーに過ごせますね。