近年では台風が近づいてくることも多くなり、そのたびに「何か用意しておくものはないか」「やっておくべきことは何か」と不安になりますよね。
台風やその他の自然災害に向けてあらかじめ準備が整っていると不安が少しでも和らぐかと思います。
こちらでは、台風などの自然災害に備えて用意しておくと安心なものを11個ご紹介させて頂きます。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
台風に備えて用意するもの「飲料水 」

まず飲料水は生きていく上で欠かせないものなので用意しておいた方がいいでしょう。
飲料水をまとめ買いするとても重かったりかさばってしまったりしますよね。
- ネット通販を利用する
- ウォーターサーバーを利用する
など、自分に負担のないように準備してみて下さいね^^
台風に備えて用意するもの「食料」
飲料水と同じように大切なものが食料ですよね!
非常時には何があるか分からないので、用意しておく食料は「手軽に食べられる」「過熱の必要がない」「腹持ちの良い」ものを念頭に準備するといいでしょう。
- パン
- カップラーメン
- ビスケットなどのお菓子
- 缶詰
これらを参考にしてみて下さいね。
いざというときのためにあらかじめ非常食を買っておくのもおすすめですよ^^
非常食は5年保存が可能ですので、消費しなかった場合はまた翌年の台風シーズンまで置いておくことができます!
台風に備えて用意するもの「トイレットペーパー・ティッシュペーパー」
トイレットペーぺーやティッシュは消耗品なので、外出が難しくなっても困ることがないようにあらかじめ多めに備蓄しておくといいですね。
台風に備えて用意するもの「カセットコンロ・カセットボンベ」

台風などの自然災害に遭遇すると、水・電気・ガスといったライフラインが断たれてしまう可能性もありますよね。
加熱の必要のないものは大丈夫ですが、カセットコンロやカセットボンベを準備しておくと温かいごはんが食べられますよ♪
台風に備えて用意するもの「LEDランタン・懐中電灯」
「台風が直撃して停電」ということをよく聞きますよね。
明るいうちはいいですが、暗くなるとやはり明かりがないのは不便ですし危険ですね><
台風に備えて用意するもの「携帯トイレ(簡易トイレ)」
万が一断水してしまった時に備えて携帯トイレ(簡易トイレ)を用意しておくと安心ですね。
そこまでかさばるものでもないので、非常用や長時間のドライブにも使用できるので用意しておくことをおすすめしますよ。
台風に備えて用意するもの「モバイルバッテリー・乾電池」

停電中にスマホの充電が切れてしまうことを避けるためにも、できるだけ大容量のモバイルバッテリーがあると安心ですね。
また、懐中電灯にも必要な乾電池の予備も用意してあると安心です。
台風に備えて用意するもの「救急用品」
万が一の怪我や体調不良に備えて、救急用品は備えておくと良さそうです。
- 常備薬
- マスク
- 絆創膏
- 消毒液
- 包帯
- 綿棒 など
普段から用意してある救急箱の中身で足りないものは
普段から用意してある救急箱の中身で足りないものがないか、事前に確認しておいた方が良さそうですね!
台風に備えて用意するもの「軍手」
軍手は意外と重宝するものですよ!
ガラスが割れた場合など危険なものを触るときにも使えますし、緊急避難することになった場合は外で危ないものに触れないように使ってもいいと思います^^
台風に備えて用意するもの「体拭くシート」

万が一断水してしまった場合にさっと体を拭けるようなものがあれば、お風呂に入れなくても少しは気持ちが楽になるかと思います。
台風に備えて用意するもの「紙皿・紙コップ・サランラップ」
万が一断水してしまった場合には洗い物もできなくなってしまいますよね。
紙皿や紙コップ、サランラップなどが用意してあると使った後にそのまま破棄できるため便利ですね。
避難する際に持ち出す非常用持ち出し袋(防災グッズ)の中身に関してはこちらをご覧くださいね♪

台風に備えて用意するものとは?備蓄しておきたいもの11選をご紹介!まとめ
こちらでは台風など自然災害に備えて用意しておくものや備蓄しておきたいものについてご紹介させて頂きました。
台風や大雨など事前に把握できる場合は、焦らなくてもいいように出来るだけ備えておきたいものですね^^
こちらでご紹介したものでも、いざ必要ではなかったというものもあるかと思います。
「たぶん必要ないけど…」くらいの気持ちで備えておけば後で困るシーンも減るのではないでしょうか?^^
もしよろしければ参考にしてみて下さいね!