台風に備えて非常用持ち出し袋(防災グッズ)の準備は出来ていますか?
いざ台風が接近してから慌てることがないように、事前に準備しておくと焦らずに済みますね。
こちらでは台風や自然災害によって避難をすることになった場合に持ち出せる非常用持ち出し袋(防災グッズ)に必要なものや入れておくべきものををご紹介していきますね。
ぜひ参考にしてみて下さい!
赤ちゃん連れの方は、下記にご紹介したもの以外に
- 母子手帳
- 紙おむつ
- ミルク
- おしりふき
- 抱っこひも
- 赤ちゃん用防災ずきん
なども準備しておくことをおすすめしますよ^^
食料・飲料水

食料や飲料水は避難先でも配布されることもありますが、自分たちでも準備しておくと少しでも安心できるかと思います。
- 缶詰
- カップ麺
- ビスケット
- チョコレート など
貴重品
現金・保険証、身分証のコピー・預金通帳・印鑑などをすぐに入れられるように準備しておくといいかもしれません。
救急用品
- 常備薬
- 冷えピタ
- 絆創膏
- 消毒液
- 包帯
- ティッシュ
- 綿棒 など
携帯トイレ(簡易トイレ)

断水してしまった場合は、トイレを使用するのにも困ってしまいますよね。
あらかじめ溜めておいたお水で流す方法もありますが、念のため携帯トイレを用意しておくと安心ですよ。
懐中電灯・携帯ラジオ
停電した場合には夜間の明かりに困りますし、大きな災害時には足元にも気をつけなくてはならないですよね。
そのため、懐中電灯は最低でも1つは用意しておいた方がいいでしょう。
また、停電に寄ってテレビやパソコンから情報が得られなくなることも想定されますので、携帯ラジオがあると便利です!
モバイルバッテリー・乾電池
停電時にスマホの充電がなくなってしまうことを想定して、モバイルバッテリーを準備しておくことをおすすめします!
また、懐中電灯や携帯ラジオも電池が切れてしまうと意味がないので予備の乾電池があるといいですよね^^
洗面用具

- 歯ブラシセット
- ドライシャンプー
- 体拭きシート
- マウスウォッシュ など
台風は夏場に来ることが多いので、体拭きシートがあると便利ですよね。
着替え
あまりかさばってしまうと荷物が大きくなってしまうので、下着や靴下など最低限の着替えを用意しておくことをおすすめしますよ^^
マスク・ウェットティッシュ
災害時には空気が悪くなることもあり、また避難所で感染症が流行することを避けるためにもマスクはある程度必要になります。
ウェットティッシュは使えるシーンがたくさんありますので、多めに準備しておくといいでしょう。
軍手・ヘルメット

軍手・ヘルメットは災害時に何か作業をするときや、安全ではない場所にいるときには必要になってきますよ。
台風や災害時に備えて備蓄しておいたほうがいいものはこちらでご紹介しています♪

台風に備えて非常用持ち出し袋(防災グッズ)を準備!必要なものや入れておくべきものとは?まとめ
台風や災害時に備えて準備しておくべき非常用持ち出し袋(防災グッズ)に何を入れておくべきか、ご紹介させて頂きました。
できれば大きめのリュックにまとめられると移動の際に両手が空くのでおすすめですよ!
いざといときにも焦らずに前もって準備しておくといいですね^^